スタート
まで
Days Hours : Minutes : Seconds

Twitter Facebook

SDGs

Activity log

北海道マラソン2022では、国際社会が取り組んでいる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、以下の取り組みを推進していきます。

「運動のきっかけ」を提供

3 すべての人に健康と福祉を

フルマラソンの制限時間を5時間から6時間に延長したことで参加しやすくなりました。「北海道マラソン」の完走を目指してトレーニングすることが、健康増進につながります。

誰でも参加できるマラソン大会に

3 すべての人に健康と福祉を 17 パートナーシップで目標を達成しよう

フルマラソンには「視覚障がい者の部」を設け、視覚障がいを持つ人が参加しやすい環境を用意しています。また、「はまなす車いすマラソン」と合同開催することで、どなたでもマラソンを楽しめる一日になります。

北海道マラソンには約4,000人のボランティアが参加しています。コース上の給水や沿道の自主警備、救護活動など、多くのボランティアの力に支えられています。ランナーだけでなく、ボランティアもまた北海道マラソンの主役なのです。

子どもたちとアスリートが触れ合う機会を創出

4 質の高い教育をみんなに

世界トップレベルのアスリートを身近に感じてもらうことで、子どもたちのスポーツへの意欲が高まります。今年は小学生を対象とした1kmのショートレース「ウイニングラン」を開催。子どもたちが未来に向かって駆け出します。

環境に配慮した車両を競技に使用

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに

大会運営に必要な車両の一部に、燃料電池自動車(FCEV)を使用。CO2排出量を削減するとともに、テレビやコース沿道で観戦する人に環境保護を考えてもらうメッセージとします。

北海道沼田町の雪を使ってランナーをサポート

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに

25km地点付近の前田森林公園内にサポートエリアを新設します。給食や給水に加えて、アイシングに使用できる雪を提供します。氷を製造するのではなく、すでにある雪を供給し、環境にやさしい大会を目指します。

印刷物の削減・紙資源の節約

7 エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 12 つくる責任 つかう責任

今年の北海道マラソンは、WEBやメール、スマートフォンアプリの活用などにより、紙資源の使用量を抑えます。また、給水に使う紙コップはこれまで同様リサイクルし、貴重な資源を無駄にしません。環境にやさしいマラソン大会を目指します。

参加賞はサステナブルで地球環境にやさしいTシャツ

12 つくる責任 つかう責任

回収した古着と繊維工場由来のポリエステル繊維(糸くず)を化学的に分解して原料に循環させた再生ポリエステル素材を使ったTシャツが、今年の参加記念品(オン・ジャパン提供)です。スポーツシーンだけでなく普段使いにも適した着心地の良い素材を使用します。

参加料の一部を寄付、地域の盛り上げ

17 パートナーシップで目標を達成しよう

参加料の一部をチャリティーとして北海道交通遺児の会、札幌市公園緑化協会、北海道新聞野生生物基金の3団体へ寄付します。

企業、大学、ボランティアなど、さまざまなパートナーと連携し、マラソンを通して北海道を盛り上げていきます。

Partner

Premiere partners

Gold partners

Official wear partner

On

Silver partners

Official drink partner

サントリーフーズ

Official travel agency

近畿日本ツーリスト

Bronze partner

日本ハム

Official vehicle partner

Supporters

Official timer

セイコーホールディングス

Kids supporter

ASAHIINOVEX